豆皿(ここからつづくへび)

Lisa Larson商品番号LL2300

商品価格
販売価格¥1,650(税込)
写真はイメージです。
仕様
サイズ
約φ11×H1.8cm
素材
磁器(波佐見焼)
重量
90 g
生産国
日本
JAN / ISBN
4589962287699

ご購入前の注意事項は下記リンクからご確認ください。

波佐見焼

ラッピングサービスは有料となります。

※予約商品をご注文の場合は、ラッピング対象外となります。

※一部ラッピング対象外の商品もございます。商品ページをご確認ください。

配送は佐川急便にてお届けいたします。

送料は全国一律715円(税込)となります。
※大型の商品や、メーカー直送の商品に関しては送料が異なります。各商品ページをご確認ください。

お客様のご都合による商品の返品及び交換は、基本的にお受けすることが出来ません。
配達後一週間以上経過した商品、お客様の責任での破損・汚損の生じた商品の返品・交換はお受けできません。


品質には万全を期しておりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合には、商品の配達後7日間以内にstaff@tonkachi.co.jpまでご連絡ください。


(この場合の送料は当店が負担いたします。)

【商品について】
「ここからつづくへび」が絵付けされた、波佐見焼きの直径11cmの豆皿。
お正月のお食事やおめでたい席ではもちろん、毎日の食卓でも便利な豆皿です。アクセサリーを入れたり、そのままインテリアとして飾ったり、活用法は様々です。

→ここからつづくへび(あおい)はこちら

→「リサ・ラーソンの干支全集」
干支シリーズ12周年を記念した特集は こちら

【干支の巳について】
ヘビは古くから神の使いとされる。脱皮を繰り返すことから再生と成長の象徴です。また白蛇は商売繁盛や豊作をもたらす守護神とされています。また蛇のとぐろを巻く円環は無限や永遠を象徴し、生命と宇宙の原理を象徴するとも考えられています。

【波佐見焼について】

波佐見焼とは長崎県東波佐見町で焼かれる磁器のこと。400年以上の歴史を持つ伝統的な焼き物です。波佐見町は燃料(木々)、水(小河川)、土(陶石)というやきものの生産に欠かせない3つの条件が揃った、窯業に非常に適した環境を持つ地域です。

透けるような「白磁」と呉須(青藍色の顔料)で絵付けされた「染付」の深い味わいが特徴です。

※波佐見焼の絵付けは1点1点職人の手作業でおこなわれています。そのため、一点一点かすれ具合や滲みが異なります。
※食洗機・電子レンジ使用可。

 

 

こちらもおすすめ

最近見た商品