おさけとり(徳利とお猪口)あおい

Lisa Larson商品番号LL314

商品価格
販売価格¥8,800(税込)
仕様
サイズ
W110×H120×D80 お猪口(2個) Φ40mm
素材
陶器
重量
300 g
生産国
日本
JAN / ISBN
4560183951699
納期
陶器
備考
※オーブン、電子レンジ、食洗機、湯せん不可
※熱燗の場合は温めたお酒を入れるようにしてください。

ご購入前の注意事項は下記リンクからご確認ください。

波佐見焼

ラッピングサービスは有料となります。

※予約商品をご注文の場合は、ラッピング対象外となります。

※一部ラッピング対象外の商品もございます。商品ページをご確認ください。

配送は佐川急便にてお届けいたします。

送料は全国一律715円(税込)となります。
※大型の商品や、メーカー直送の商品に関しては送料が異なります。各商品ページをご確認ください。

お客様のご都合による商品の返品及び交換は、基本的にお受けすることが出来ません。
配達後一週間以上経過した商品、お客様の責任での破損・汚損の生じた商品の返品・交換はお受けできません。


品質には万全を期しておりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合には、商品の配達後7日間以内にstaff@tonkachi.co.jpまでご連絡ください。


(この場合の送料は当店が負担いたします。)

【商品について】
お酒の席にもリサ・ラーソンを!
トンカチがどうしても作りたかった、リサ・ラーソンの「とっくりとおちょこ」のセット。日本の伝統工芸品『波佐見焼』で作りました。名前の「おさけとり」は、「お酒を取りに行く鳥」という意味を込めています。特別なお祝いやギフトとしても活躍してくれます

【デザインについて】
透けるような白磁に、藍色の模様が映えます。たまごのようなおちょこは、ほどよい厚みがあり、優しい口当たり。丈夫な波佐見焼で、ひょうきんな顔立ちとは裏腹に頼もしい器です。

【スタッフから】
リサの波佐見焼といえば、の白磁にブルーの組み合わせ。
北欧らしさと日本らしさが程よく出会った作品です。お花をいけて花瓶として使うこともできるので、おさけはたまにしか飲まないわ、という方にも。小さなお猪口は口の部分を合わせると卵のように見えるところがポイントです。

【波佐見焼について】
400年以上の歴史を持つ波佐見焼は、長崎の中央に位置する波佐見町を産地とした日本の伝統工芸品です。美しい白磁に、呉須(ごす)と呼ばれる藍色の顔料で絵付けする繊細な染付けの技術をもって作られます。高品質でありながら大量生産が可能な波佐見焼は、主に食器などに使用され今も全国で広く親しまれています。生活に馴染みやすく、飽きのこない素材とデザインは時代を超えてもなおスタンダードな陶器として位置づいています。

 

こちらもおすすめ

最近見た商品