
マリアンヌ・ハルバーグ(陶芸家)
1952年、スウェーデンの港町ヨーテボリに花屋の娘として生まれる。青春時代に世界を放浪した後、作陶を開始する。唯一無二の作風が先進的クリエイターの注目を集め、若い世代からは憧れの陶芸家として名前が挙がる。アーチストに熱愛されるアーチストである。信条は「Be Kind(やさしくあれ!)」。
→マリアンヌ・ハルバーグオフィシャルサイトはこちら

陶器作品(オリジナル)
まるでケーキを作るように、パスタを仕込むように、花を摘むように、独特なやり方で彼女は陶器を作る。そして、香水瓶のカタチをしたフラワーベースをはじめとして、彼女は好んで花瓶を作る。彼女の実家が花屋であったことと、関係するのかどうかはわからないけれど。

setoシリーズ(瀬戸焼)
マリアンヌのジャパンリリーズ「seto」は、「マリアンヌ・ブルー」、「異化された日常」、「手の届くもの」、「ワンダーとユーモア」、いくつものキーワードが日本のモノづくりと出会うことで完成する。小さなものから、中くらいなもの、大きなものから、とてつもなく大きなものまで、彼女と一緒に考えているところ。