平皿・湯呑みペアセット[益子焼]

Lisa Larson商品番号LD458br

色を選択
商品価格
販売価格¥9,350(税込)
仕様
サイズ
平皿:5.5寸皿(Φ17.3 × H2 cm)
湯呑み:Φ8 × H8.5 cm
素材
陶器
重量
茶:860 g
青:860 g
生産国
日本
JAN / ISBN
茶:4589962282618
青:4589962282625
注意事項
※電子レンジ、食洗機使用可

ご購入前の注意事項は下記リンクからご確認ください。

益子

ラッピングサービスは有料となります。

※予約商品をご注文の場合は、ラッピング対象外となります。

※一部ラッピング対象外の商品もございます。商品ページをご確認ください。

配送は佐川急便にてお届けいたします。

送料は全国一律715円(税込)となります。
※大型の商品や、メーカー直送の商品に関しては送料が異なります。各商品ページをご確認ください。

お客様のご都合による商品の返品及び交換は、基本的にお受けすることが出来ません。
配達後一週間以上経過した商品、お客様の責任での破損・汚損の生じた商品の返品・交換はお受けできません。


品質には万全を期しておりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合には、商品の配達後7日間以内にstaff@tonkachi.co.jpまでご連絡ください。


(この場合の送料は当店が負担いたします。)

1950年代に、日本を訪れたリサ・ラーソンは、益子焼を世にひろめた人間国宝・濱田庄司と出会い、日本の陶芸について学びました。
それ以来、いつか益子焼の作品を作りたい!と夢みていたリサ。その願いは、60年以上もたってから突然叶うことになったのです。
リサの一途な「恋」が叶ってつくられた、益子焼の平皿と湯呑み。その中でも「トリ」と「ねこ(くろ)」のお揃いの柄をセットにしました。単体で購入するよりも、 1,100円もお得です。




【益子焼とは】
栃木県芳賀郡益子町周辺を産地とする陶器。益子は現代陶芸のメッカと言われる。1924年に濱田庄司が定住して陶窯を築き、日本のみならず世界の陶芸界の注目を集める。石材粉や古鉄粉を釉薬にし、犬毛筆で色づけを行う為、重厚な色合いとぼってりとした肌触りに特徴がある。


 

【スタッフからのコメント】
丸みがあるので手にフィットしやすい湯呑みと、どんなシーンでも使える大きさの平皿。こういうのがセットであると、日常的に使いやすくて嬉しい。同じ柄をセットで使うのも良し、柄違いで楽しむのも良し。和洋折衷問わないデザインなので、朝食にも夕食にも、おやつ時間にも、たくさん使いたいセットです。

 

こちらもおすすめ

最近見た商品