こちらは通常版のご紹介です。
船長さんは、王子様だった。
私の運命の人、船長さんは、
会いに来るなり言ったの。
結婚しようよ。
そこからはじまる、
私と、犬と、船長さんの、
夢のようなひととき。
舞台は棚の上、登場人物は全て木の人形。
ゴフスタインが描く、恋と、人生と、幻想の物語。
【この本について】
『私と私の船長さん』は、伝説的絵本作家、M. B. ゴフスタインが1974年に出版した『Me and My Captain』(原題)の待望の新訳・新装版です。
舞台は窓枠の棚の上、登場人物は全て木の人形という設定で、イマジネーションとユーモアをふんだんに散りばめて、哲学的テーマが、優しく、深く、心に染み込んで来ます。
そしてシンプルを極めたパーフェクトな絵。私たちの本当のしあわせとは何かを問い続けた作者が到達した、究極のラブストーリーです。
【デザインについて】
ゴフスタインの本を作る時は、オリジナルのまんまではなく、今の自分たちのトーンが加わるようにデザインをしています。今回も試行錯誤、紆余曲折しましたが、オリジナルの絵のサイズがいちばんしっくりきたので、それを活かしました。
全体の判型は「海のむこうで」と同じで大きくしましたが、イラストのサイズはオリジナルとほぼ同じです。
表紙のクロス部分は太陽をイメージした黄色。紙の部分はオリジナルを踏襲したデザイン。中を開くと、シルバーの紙がキラキラと揺れる水面のように広がります。太陽と海、そして光を散りばめた装丁です。
表紙は表の端から裏にかけては布張り、おもて表紙は紙を貼る「継ぎ表紙」という手法を使っています。これはシリーズ中、初めての試みですが、布の手触りとクリアーなイラストが共存できて気に入っています。

【翻訳について】
今回の翻訳も難しく、途中で何度もわからなくなりましたが、ここにきてやっと、トンカチ流のリズムと言葉が少しはつかめたように思えます。一番のお気に入りの箇所は、会ったばかりの船長さんが私にプロポーズするところ。「そして私に、結婚しようよ、と言うでしょう」のところです。ここで、「私たちが思う」船長さんのキャラクターを作ることが出来ました。船長さんは思い立ったら、全部すっ飛ばして、まっすぐにプロポーズするような人だったはず。それは重い言葉じゃなくて、軽やかに歌うように口にしたはず。今回の翻訳作業は、この部分が山場でした。翻訳って、キャラクター作りなのかもしれません。
【スタッフからのコメント】
最初読んだ時は、なんかよくわからなかった。でも、丁寧に何度か読むうちに、すっと心に入ってきた。それからは、読むタイミングによって違った印象を受け続けています。(スタッフ:Y)
イラストがいつも以上にかわいくて、石膏の食べ物や貝殻、船などの小物もずっと見ていられる。普段はむっとしている木彫りの犬が、ごはんの前だけニコッと笑っていたり、木彫りの人形なので椅子に座らず立ってご飯を食べていたり。絵に注目すると楽しい場面がたくさんあります。(スタッフ:M)
BOXセットに同梱されている試作段階の本を見ると、絵を切り貼りしたり、文字の配置を細かく調整したりと、何度も試行錯誤を重ねてこのシンプルなかたちにたどりついたことがわかります。なので、ぜひBOXセットも買ってください!(宣伝スタッフ:A)
いつもニコニコしている主人公の女の子が本当にかわいい。これからもずっと笑顔でいてね、と、心の片隅で願っています。私もそうであったらいいなぁ。(スタッフ:H)
この本は、どこかミュージカルみたいです。歌と踊りが、主人公の独白からこぼれています。(社長:K)
【読者のみなさまへ】
トンカチの本は、全国の書店でご注文いただけます。お近くの書店へお問い合わせ下さい。お探しの場合は、書籍名とISBNコード(13桁の番号)をお伝えいただくと、スムーズにお探しいただけます。
→書店員のみなさまへ